令和六年十月二十七日 御会式御正当会が奉修されました。
去る令和6年10月27日(日)11時00分から盛大に奉修されました。
令和六年七月六日 令和六年 第二回支部登山
去る令和6年7月6日(土)令和6年第二回支部総登山に78名の方々が参加し登山に行って参りました。
今回は石黒御住職自ら写真撮影をして頂きました。
令和六年四月二十日 令和六年 第一回支部総登山
去る令和6年4月20日(土)令和6年第一回支部総登山に79名の方々が参加し登山に行って参りました。
当日は空模様が心配でしたが、皆様の信力・行力の功徳でナントカ雨も降らず、富士山がよく見えました。
初登山の3名の方も感慨ひとしおだと思います。
今年は、折伏躍進の年です。皆様頑張りましょう。
鎌塚さん、御住職と頑張っています。 横田 晃さん、と船木 明子さん、船木 晃一さん、
横田 晃さんと船木晃一さんは同い年です。皆さん若々しい!!
超お元気です。
とても80歳+?歳を過ぎておられるようには見えません。
御会式が盛大に奉修されました。大変お疲れ様でした。
令和五年九月三十日
集合前
ワイワイがやがや
上手に並んでね!!
早くお出でよ!!
ハーイ !!
綺麗に写してねえ~~~!!
こんなポーズは如何?
しまったぁ~~~!!!
目をつぶっているぅ~~
今度は
チャンと
目が開いている!!
良かったわぁ~~~
奉安堂に行く
バスがくるから
早く写してよ!!!
令和五年六月十七日
令和五年六月十七日(土)梅雨の合間の好天の中、皆様お元気に登山させて頂きました。
写真は本住坊入り口での集合写真です。
皆様マスクを外して、にこやかな笑顔が揃いました。
大変お疲れ様でした。
令和五年四月一日
コロナ禍により中断していた支部総登山が、去る令和5年4月1日(土)3年ぶりに奉修されました。
当日は晴天に恵まれ、大円寺総勢八十六名にて晴れやかに支部登山をさせて頂きました。
久しぶりにマスクを外してにこやかな笑顔で写真撮影しました。
役員皆様お疲れ様でした。久しぶりの集合写真です。
未だ衰えを見せない、新型コロナ感染症が蔓延している中、R2年10月18日(日)信徒代表者参列により御会式が奉修されました。
令和元年11月24日(日)大円寺御会式正当会が盛大に奉修されました。
当日は、昨夜来の雨を心配しましたが大御本尊様の御加護により晴天に恵まれました。
約150人の皆さまが、ご参詣されました。
方便品読経
皆さま大きな声で元気に読経しました。
今年もお花飾りが立派に出来ました。
21枚の写真をスライダーでご覧下さい。
令和元年11月2日(土)第三回支部総登山が、105名の参加者で行われました。
当日は、お天気に恵まれ晴れ晴れとした気持ちで御開扉を受けさせて頂きました。
そののち、日顕上人の墓前にお参りさせて頂きました。
大石寺墓苑 三師塔前
令和元年 第二回 支部総登山が、総勢89名で行われました。
当日は、大御本尊様の御加護により、梅雨の真只中にも拘わらず雨にも降られず、全員無事に御登山をさせて頂きました。
令和元年 第二回 支部総登山 総本山大石寺 久成坊(2019年7月6日)
平成31年第一回支部総登山が、去る平成31年(2019年)4月27日(土)総勢96人で行われました。 当日はあいにくの雨天でしたが、一人の欠席者もなく無事登山できました。
この日から10連休で、連休初日で東名高速道路の大渋滞が懸念されましたが、さほどのことは無く皆様無事に帰宅することが出来ました。
当初、記念集合写真撮影は総門の前で予定していましたが、雨天のため急遽総一坊内での撮影になりました。
下のスナップ写真は、皆さまがお弁当を頂いたあと、休憩時間に撮影しました。
皆さま、ご協力頂きまして有り難う御座いました。
恒例の宗祖日蓮大聖人御会式が、去る平成30年11月18日(日)大円寺において厳粛かつ盛大に奉修されました。この法要には、壇信徒200余名、が参詣しました。
当日お手伝い頂いた皆様と役員の記念撮影です。
去る平成30年11月20日(火)~21日(水)総本山大石寺で奉修された宗祖日蓮大聖人御大会に参詣させて頂きました。両日とも好天に恵まれ、恒例の「お練り」「行列」をも間近に拝見させて頂きました。
宿坊は総一坊で、初めて副宿坊長を経験させて頂きました。(大西)
当日は、日本全国から約5,000人、海外から約500人の壇信徒が参詣しました。
総本山参詣の功徳は、計り知れないほど大きな功徳を頂けます。
宗門の大法要に参詣されたことが、無い方は是非とも参詣されることをお勧め致します。
写真の代表登山者6人は、元気 ” はつらつ ” 参詣させて頂きました。
当日のスケジュールは概略次の通りでした。
◇11月20日(火)
13時30分 御開扉後 御法主上人猊下から本門戒壇の大御本尊様の由来、御宝前の大聖人
御遺骨及び木像について、詳しいご説明がありました。
通常の御開扉とは趣が変わって居ます。
16時00分 勤行
18時00分 お練り拝見 篝火(かがりび)が炊かれる御影堂までの参道でのお練りは圧巻でし
た。
18時30分 御説法
20時00分 三三九度式
22時00分 就寝
◇11月21日(水)
2時30分 勤行衆会(丑寅勤行)
6時30分 勤行・朝食
8時30分 行列拝見
9時00分 献膳の儀 読経 申状奉読 御影堂での儀式に参詣させていただきました。
13時00分 お花くずし 布教講演会
14時30分 終了
以上